2009年08月12日
ひとくちお茶漬けの「どろや」さんのブログに
先日、うちの主人が友達と飲みに行った際
「ひとくちお茶漬け専門店どろや」さんへ行ったそうです

このどろやさん私も大学生のころ主人とよく行ってました
私は、おてもやんブログを書かれているのを知ってましたが主人は知りません・・・
そんな中、『ブログに載せたいので写真を撮ってもいいですか?』
と聞かれ、『ブログっておてもやんですか?』と聞き返したそうです。。
主人は、ブログっておてもやんしか知らないんですよね
でも、 『ブログに載るってばい』と喜んでました
なのでその時の写真を「どろやさん」のブログで見てやってください→★
3人の中の一人です
「ひとくちお茶漬け専門店どろや」さんへ行ったそうです


このどろやさん私も大学生のころ主人とよく行ってました

私は、おてもやんブログを書かれているのを知ってましたが主人は知りません・・・
そんな中、『ブログに載せたいので写真を撮ってもいいですか?』
と聞かれ、『ブログっておてもやんですか?』と聞き返したそうです。。
主人は、ブログっておてもやんしか知らないんですよね

でも、 『ブログに載るってばい』と喜んでました

なのでその時の写真を「どろやさん」のブログで見てやってください→★
3人の中の一人です

2009年07月25日
水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)
すご~く久しぶりに食べに行ってきました~
水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)
やっぱり、ここの馬ホルモン焼き・レバ刺し・馬刺し とリーズナブルなのに抜群のおいしさです
この日も満席で予約なしでは、よほどタイミングよくいかないと席は空いてないです

馬刺し

レバ刺し

馬ホルモン焼き・もやし炒め
美味しいものだらけなので、数人で行っていろんな種類を食べることをおすすめします

レバニラ炒めも絶対自分では買えないような臭みのないレバーが使ってありますよ
住所 熊本市水前寺公園4-21
電話 096-382-6336

水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)

やっぱり、ここの馬ホルモン焼き・レバ刺し・馬刺し とリーズナブルなのに抜群のおいしさです

この日も満席で予約なしでは、よほどタイミングよくいかないと席は空いてないです


馬刺し

レバ刺し

馬ホルモン焼き・もやし炒め
美味しいものだらけなので、数人で行っていろんな種類を食べることをおすすめします


レバニラ炒めも絶対自分では買えないような臭みのないレバーが使ってありますよ

住所 熊本市水前寺公園4-21
電話 096-382-6336
2009年07月21日
うなぎの酢の物
先日の魚伊智さんで買った、国産うなぎの素焼き
わたしは、蒲焼きよりも素焼きのほうが好きです。
食べ方は、みょうがや大葉など旬の薬味を入れキュウリと一緒に酢で和えます。
砂糖や薄口しょうゆなどは、お好みの分量で・・・

焼酎や日本酒で食べたら最高です♪
白ワインには、さすがに合いませんでした(^^;)
わたしは、蒲焼きよりも素焼きのほうが好きです。
食べ方は、みょうがや大葉など旬の薬味を入れキュウリと一緒に酢で和えます。
砂糖や薄口しょうゆなどは、お好みの分量で・・・
焼酎や日本酒で食べたら最高です♪
白ワインには、さすがに合いませんでした(^^;)
2009年07月19日
土用の丑の日は「魚伊智」さん



その様子をすぐさまブログに書かれているご主人!!
頭が下がりますm(_ _)m
今日は、夕方まで楽しみたいと思います♪
2009年07月09日
お礼は産直の“蟹”
今期もお世話になったお礼になにか送りたいと考えていた時に思い出したのが
おてもやんブログでもお馴染みになっている
「旬の魚はうまかよ」の“魚伊智さん”

お任せで“今”おいしいものをとお願いしたら
今が旬という“蟹”を送ってくださいました

そのことを知ったわたしの母から自分も食べたい・・・

と珍しくさいそくがありましたので、今日買いに行ってきました

身がギッシリ詰まってましたよ~(まだ食べてませんけど・・・

ここから、お知らせなんですが、
今度の土用の丑の日 7月19日(日)に魚伊智さんの店頭で
うなぎの蒲焼を販売される そうです

ご自身のブログで詳細は説明されると思いますので
みなさん要チェックですよ

2009年06月29日
2009年06月11日
あと一足早かったら…

予約をしないで「魚伊智さん」の天然車海老まつりにきたら、
予約のお客様でいっぱいとのこと…
写真の車海老とあわびは
ブログを見てご来店のお客様の口に入るとか(T_T)
みなさん、ちゃんと予約してからご来店下さいねー!?
2009年05月26日
撮影現場に遭遇
鉄板で焼く関西風お好み焼きやクリームあんみつ
それに本格的珈琲が楽しめる
5月にオープンした喫茶「リトル・ローズ」
「片岡演劇道場」の入り口横にあります。

写真は、オープン前日にお伺いしたときのものですが、
玄海さんの写真と綺麗なバラの花が素敵でした
この花の写真を玄海さんが撮影している現場に遭遇


黒い布はない?と持ってこられたのが、エプロン
でも撮影された写真は素敵ですよ
玄海さんのブログにアップされてましたので、どうぞご覧ください→★
こんな写真をみると私も一眼レフがほしいなぁ〜
それに本格的珈琲が楽しめる
5月にオープンした喫茶「リトル・ローズ」
「片岡演劇道場」の入り口横にあります。
写真は、オープン前日にお伺いしたときのものですが、
玄海さんの写真と綺麗なバラの花が素敵でした

この花の写真を玄海さんが撮影している現場に遭遇


黒い布はない?と持ってこられたのが、エプロン

でも撮影された写真は素敵ですよ

玄海さんのブログにアップされてましたので、どうぞご覧ください→★
こんな写真をみると私も一眼レフがほしいなぁ〜

2009年05月21日
笑顔になれる“鳥(とりよし)善 ”
おいしい焼き鳥が食べた~い
と言い出した私のリクエストに
友人が連れて行ってくれた
近見(旧三号線)にある炭火焼きの「鳥善」(とりよし)さん
凍らせたジョッキで出てきたビールは最高でした
あんまり美味しくて写真をとるのも忘れて食べてました
串焼きはもちろん、一品料理もオリジナリティー溢れえるものでした
今度いったときは、きちんと取材してこなきゃ
と思える店です
昨日、沖縄から届いたばかりというオシャレな前掛けが素敵でした
とっても家庭的な優しいマスターさんがいますよ

みんなにもっともっと
知ってもらいたいと
思えるお店でした
炭火焼 鳥善 (とりよし)
熊本市近見2-20-11
定休日 水曜 営業時間17:00~25:00
電話 096-324-7747

友人が連れて行ってくれた
近見(旧三号線)にある炭火焼きの「鳥善」(とりよし)さん

凍らせたジョッキで出てきたビールは最高でした

あんまり美味しくて写真をとるのも忘れて食べてました

串焼きはもちろん、一品料理もオリジナリティー溢れえるものでした

今度いったときは、きちんと取材してこなきゃ



昨日、沖縄から届いたばかりというオシャレな前掛けが素敵でした
とっても家庭的な優しいマスターさんがいますよ


みんなにもっともっと
知ってもらいたいと
思えるお店でした

炭火焼 鳥善 (とりよし)
熊本市近見2-20-11
定休日 水曜 営業時間17:00~25:00
電話 096-324-7747
2009年05月18日
大正茶屋の特製ちゃんぽん

あさぎり町へきたら食べたくなる「大正茶屋」の特製ちゃんぽん!
みんなで食べました〜♪やっぱり美味しかったです(^-^)v
けっこうな量あるんですがペロッと食べちゃいましたー(^^;)
国道沿いで「松の泉酒造」のすぐ近くです!!
2009年04月25日
わたしの強~い味方♪
仕事が忙しく、買い物に行けない時や夕飯を作る時間がない時がよくあります(´∀`)
そんな時は決まって家の前にある「味善」(あじよし)さんから出前を取ります。
豚足が一番人気です♪
どうぶつえん通り泉ヶ丘商栄会の仲間で、
おてもやんブログを一緒に書いている
味善:豚足1番の「あじちゃん」のご主人が
手作りで作ってくれるので家庭の味がします(*^。^*)

ハンバーグ定食
とんかつ定食
鳥にんにく
我が家の目の前なので
アツアツ出来たてを食べれます♪
下の写真は、余ったお餅で「あられ」を作られてました~!

そんな時は決まって家の前にある「味善」(あじよし)さんから出前を取ります。
豚足が一番人気です♪
どうぶつえん通り泉ヶ丘商栄会の仲間で、
おてもやんブログを一緒に書いている
味善:豚足1番の「あじちゃん」のご主人が
手作りで作ってくれるので家庭の味がします(*^。^*)

ハンバーグ定食
とんかつ定食
鳥にんにく
我が家の目の前なので
アツアツ出来たてを食べれます♪
下の写真は、余ったお餅で「あられ」を作られてました~!

2009年04月19日
ギョーザの木の実さん♪
今日のギョーザの木の実さんの記事→限定!4種類餃子お買い得♪
うまいタイミングでパソコンをみたわたし♪
お昼時で、お腹も減っていたから即コメントしちゃいました(^^;)
>いいなぁ~
私、ギョーザ毎日でもいいかも・・・
そしたら、このコメントを見たyuiさんから電話が!
「今日行くので、買ってきてあげましょうか?」と
先日yuiさんのお店に行った時
「木の実さんの所に行く時は、うちの分もお願いします!」
と言ってたのを思い出してくれたそうです♪
なんでも、声に出して言っておくもんですね~
という訳で、今日はおいしいギョーザを食べれます(^o^)/
うまいタイミングでパソコンをみたわたし♪
お昼時で、お腹も減っていたから即コメントしちゃいました(^^;)
>いいなぁ~
私、ギョーザ毎日でもいいかも・・・
そしたら、このコメントを見たyuiさんから電話が!
「今日行くので、買ってきてあげましょうか?」と
先日yuiさんのお店に行った時
「木の実さんの所に行く時は、うちの分もお願いします!」
と言ってたのを思い出してくれたそうです♪
なんでも、声に出して言っておくもんですね~
という訳で、今日はおいしいギョーザを食べれます(^o^)/
2009年04月16日
味善ちゃんぽんでおうち飲み
友達が急に遊びに来ても、強い味方の『味善さん』!!
出前もしてくれるので、おうち飲みが簡単にできちゃいます。
飲めない彼女はブログで見て気になっていた味善ちゃんぽんを食べています。
私は閃屋さんで買ったワインを飲んでいます・・・♪
2009年04月15日
言い忘れていたことが・・・
先日ご紹介した安くてもおいしい閃屋さんのワイン♪の
合志市須屋にある 「閃屋」(ひらめきや)さん には
わたしたちには手がでない高級なワインがた~くさんあるんですよ
その中の一本は、なんと

1000万円のロマネコンティです
(写真は昨年のものですが・・・)
他にも100万するロマネコンティが何本も並んでました~
違いがわかる通の方も楽しめる空間ですよ
合志市須屋にある 「閃屋」(ひらめきや)さん には
わたしたちには手がでない高級なワインがた~くさんあるんですよ

その中の一本は、なんと

1000万円のロマネコンティです

(写真は昨年のものですが・・・)
他にも100万するロマネコンティが何本も並んでました~

違いがわかる通の方も楽しめる空間ですよ

2009年04月13日
安くてもおいしい閃屋さんのワイン♪
今日は、やっと行きたかった「閃屋さん」でワインを買いました♪

とってもリーズナブルでおいしいんです!
その中の一本なんですが、
ラベルがかわいくて、思わず笑顔になれます♪
写真は、あるレストランででてきて
おいしかったので写真にとっておいたものです。。
同じワインが、今日の閃屋さんのブログに…
記事はコチラ→おてて つないで
もう一本は『ゆずごしょうにあうんだよねぇ~』とすすめられたワイン・・・
『ギョーザの木の実』さんのゆずごしょう味のギョウザと飲んでみました♪
毎日飲みたくなるワインですから、お安いのが一番!!
でもおいしくないと悲しくなります・・・
一緒にいった友人も気に入ってくれて
『もう、スーパーで買えなくなるね』と話してました。。
とってもリーズナブルでおいしいんです!
その中の一本なんですが、
ラベルがかわいくて、思わず笑顔になれます♪
写真は、あるレストランででてきて
おいしかったので写真にとっておいたものです。。
同じワインが、今日の閃屋さんのブログに…
記事はコチラ→おてて つないで
もう一本は『ゆずごしょうにあうんだよねぇ~』とすすめられたワイン・・・
『ギョーザの木の実』さんのゆずごしょう味のギョウザと飲んでみました♪

毎日飲みたくなるワインですから、お安いのが一番!!
でもおいしくないと悲しくなります・・・
一緒にいった友人も気に入ってくれて
『もう、スーパーで買えなくなるね』と話してました。。
2009年04月04日
天草産「本生うに」は安くて最高~
昨日の記事を書いていて、どうしてもいきたくなった「魚伊智さん」
ぜ~んぶおいしいんですが、今日のヒットはコレ↓

天草産の生うにが、生産者直送で届いてました

なんと生うに30gで980円なんです。
信じられません
ウニが食べれない人も、パクパク食べていました。
ウニの大好きな人も、食べれない人も
一度は食べて見る価値ありです
ぜ~んぶおいしいんですが、今日のヒットはコレ↓
天草産の生うにが、生産者直送で届いてました

なんと生うに30gで980円なんです。
信じられません

ウニが食べれない人も、パクパク食べていました。
ウニの大好きな人も、食べれない人も
一度は食べて見る価値ありです

2009年04月03日
熊本人なら絶対!!
みなさんは「うまづら」っていう魚を知っていますか?
わたしは大好きでよくお刺身を食べてました!
今年になってから、おてもやんブログを書かれている
「魚伊智」さんへ食事にいった時
「カワハギ」のお刺身がでてきました
わたしは思わず『ウマズラですよね~』と叫んでました
そしたらお店の方が『ウマヅラとカワハギは違うんですよ』とおっしゃいました
その時『うそ~』と信じられなく
『熊本ではカワハギのことをウマヅラって言うんでしょ』
と言い返していました。。
そしたらお店の方:『先日もお客さんがそう言って引きなさらんとですよ~』と困り顔
そう言われると次の言葉がでませんでしたが
わたしはこの時までうまづら=カワハギと思ってました
家に帰って母に尋ねると母も同じ答え、親子だから当然です。。
みなさんはどうですか
熊本人なら「ウマヅラ」=「カワハギ」ですよね
正直、今もスッキリしないでいます

写真はその時に見せてくれた「本カワハギ」です。
そして昨日の「魚伊智さん」のブログに載っていた写真がコレ↓
うまづらハギと本カワハギ
どっちがどっちか一目瞭然ですね
わたしは大好きでよくお刺身を食べてました!
今年になってから、おてもやんブログを書かれている
「魚伊智」さんへ食事にいった時
「カワハギ」のお刺身がでてきました

わたしは思わず『ウマズラですよね~』と叫んでました

そしたらお店の方が『ウマヅラとカワハギは違うんですよ』とおっしゃいました

その時『うそ~』と信じられなく
『熊本ではカワハギのことをウマヅラって言うんでしょ』
と言い返していました。。
そしたらお店の方:『先日もお客さんがそう言って引きなさらんとですよ~』と困り顔

そう言われると次の言葉がでませんでしたが
わたしはこの時までうまづら=カワハギと思ってました

家に帰って母に尋ねると母も同じ答え、親子だから当然です。。
みなさんはどうですか

熊本人なら「ウマヅラ」=「カワハギ」ですよね

正直、今もスッキリしないでいます

写真はその時に見せてくれた「本カワハギ」です。
そして昨日の「魚伊智さん」のブログに載っていた写真がコレ↓

うまづらハギと本カワハギ
どっちがどっちか一目瞭然ですね

2009年03月13日
やっぱり、おてもやん’sのお店へ♪
おてもやんブログの友人たちと食事会
「どこ行く~?」と店を決めるとき
やっぱり、おてもやんの中から決めたくなります
今日は、刺身が苦手な友人が参加できないので
おもいっきり刺身のおいしい所は?と提案
「旬の魚はうまかよ」の「魚伊智さん」
友人たちも知っている伊勢海老まつり
全員一致で決まりました~

「どこ行く~?」と店を決めるとき
やっぱり、おてもやんの中から決めたくなります

今日は、刺身が苦手な友人が参加できないので
おもいっきり刺身のおいしい所は?と提案
「旬の魚はうまかよ」の「魚伊智さん」
友人たちも知っている伊勢海老まつり
全員一致で決まりました~

2009年02月28日
選べるお寿司のランチ♪
お昼のお寿司ランチ 1000円
どんなお寿司が食べれるのか
わくわくしながら、お友達とお店に入ると・・・
18種類の名前が書かれたメニュー表を渡され
お好きなお寿司を8個選んでください!とのこと
マグロやイカのお寿司があまり好きじゃない私にとって
すっごくうれしいです

手巻き2個は付いていて、合計10個
結構食べ応えがありました

久し振りにシャリが小さい
お寿司屋さんのお寿司を食べれて大満足でした

水前寺公園の前にあった「東寿司」さん
すぐ近くですが、水前寺陸上競技場の近くに場所を移されてます。
水前寺公園 「松屋旅館」のすぐそばです。
2009年02月21日
天草産丸鯵寿司♪



お刺身もリーズナブルでコリコリしてます♪
鯛は天草のみやび鯛!
天草市五所浦町の坂田水産さんが浜ん小浦さんのために安心、安全を第一に真心込めて育てているそうです!!
刺身のつまは、大根サラダとして食べるように浜ん小浦オリジナルドレッシングが一緒に付いてきます(*^_^*)
歩いていける場所に安くて美味しい店があるとありがたいですね♪