2009年04月06日
ブログで読ませてもらって感謝です。
熊本県阿蘇郡小国町にある「須永博士美術館」さんの
公式ホームページでも紹介していない作品や新作が紹介されるブログ
その名の通り須永博士美術館が“おてもやんブログ”で書かれています
みなさんはもうご覧になったでしょうか?
わたしが、先生の講演会に参加したのも“おてもやん”がきっかけでした。
その講演会の感想は、こちらの記事をどうぞ→感謝・感謝です。

上の写真はその時に販売されていたカレンダーです。
うちでは玄関に飾っているので、一日に何度も目にします。
その度に読んで納得しいろんなことを自問自答しています。
その須永先生の多分、関係者以外まだ目にしていないでしょう~
と思われる詩をどんどんブログにアップされています。
これってタダで読ませてもらってもいいの?と思ってしまうほど
心に響く詩ばかりです。
でも、ここまで心にスーッと入ってくるのは
先生がどんな状況で書かれたか・・・とか
書いてもらった相手はどんな人たちか・・・とか
そのときの背景までブログに書かれているので
自分までその場にいたかのように感情移入ができるからだと思います
まだ、ご覧になっていない方は是非お勧めのブログですよ

公式ホームページでも紹介していない作品や新作が紹介されるブログ
その名の通り須永博士美術館が“おてもやんブログ”で書かれています

みなさんはもうご覧になったでしょうか?
わたしが、先生の講演会に参加したのも“おてもやん”がきっかけでした。
その講演会の感想は、こちらの記事をどうぞ→感謝・感謝です。

上の写真はその時に販売されていたカレンダーです。
うちでは玄関に飾っているので、一日に何度も目にします。
その度に読んで納得しいろんなことを自問自答しています。
その須永先生の多分、関係者以外まだ目にしていないでしょう~
と思われる詩をどんどんブログにアップされています。
これってタダで読ませてもらってもいいの?と思ってしまうほど
心に響く詩ばかりです。
でも、ここまで心にスーッと入ってくるのは
先生がどんな状況で書かれたか・・・とか
書いてもらった相手はどんな人たちか・・・とか
そのときの背景までブログに書かれているので
自分までその場にいたかのように感情移入ができるからだと思います

まだ、ご覧になっていない方は是非お勧めのブログですよ


Posted by えびす屋 at 16:30
│Comments(4)
│ブログ紹介
この記事へのコメント
詩を読むだけでなく、その詩が生まれた背景が
ブログで分かる幸せを、私も感じてます。
ユリさんが、この記事書いてくれて、
そうそう!ってロンドンでうなずきながら読んでます。
おてもやんブログにしょうこさんが来てくれて、
私もとっても嬉しいし、毎日作品が見れるので、
有難いな~♪と思って読ませてもらってます。
ブログで分かる幸せを、私も感じてます。
ユリさんが、この記事書いてくれて、
そうそう!ってロンドンでうなずきながら読んでます。
おてもやんブログにしょうこさんが来てくれて、
私もとっても嬉しいし、毎日作品が見れるので、
有難いな~♪と思って読ませてもらってます。
Posted by スマイル・コーチ at 2009年04月06日 17:49
☆スマイル・コーチさん
ロンドンでうなずいてくれてるなんて感激です♪
わたしもしょうこさんが、おてもやんブログを選んでくれて嬉しいです^^
ロンドンでうなずいてくれてるなんて感激です♪
わたしもしょうこさんが、おてもやんブログを選んでくれて嬉しいです^^
Posted by えびす屋 at 2009年04月06日 22:00
こんな素敵な記事にしてくださって感動です(^^)
ありがとうございます!
これからも、わたしのやれることをがんばっていこうと思っています♪
えびす屋さんのブログで紹介していただけるなんて、本当に光栄です!!
ありがとうございます!
これからも、わたしのやれることをがんばっていこうと思っています♪
えびす屋さんのブログで紹介していただけるなんて、本当に光栄です!!
Posted by しょうこ at 2009年04月06日 22:34
☆しょうこさん
しょうこさんに素敵な記事といってもらえて、嬉しいです!
わたしもわたしのやれることを楽しんでやっていきます♪
これから、よろしくお願いします^^
しょうこさんに素敵な記事といってもらえて、嬉しいです!
わたしもわたしのやれることを楽しんでやっていきます♪
これから、よろしくお願いします^^
Posted by えびす屋
at 2009年04月07日 19:13
