2008年12月22日

沖縄料理の普段料理「ゆがふ」

仁王さん通りにある沖縄料理の普段料理「ゆがふ」さんへ

「ゆがふ」さんは家庭的なあったかい雰囲気なので
ゆっくり、おしゃべりを楽しみながらお酒が飲めるんですビール

お酒で一番楽しみにしていたのが
オリオンビール+シークァーサー
この オイシーサーです。
フルーティーな地ビールって味です。
それもそのはず、沖縄ビールのオリオンビール
沖縄特産のシークァーサーが入っているんです。
「夢子さん」が詳しく書いてます→シークァーサーについて 

料理で楽しみだったのが
沖縄の田芋(ターンム)を使った海老マヨエビマヨ

この海老マヨは、中華料理みたいにこってりしてなくて
一皿ペロッと食べちゃいたかったです。。

ターンム
これが沖縄の田芋(ターンムです。
見た目と食感は、里芋の親みたいにしっかりとした歯ごたえと粘りがあり
味は、さつまいものような甘みです。

このターンムで「いきなり団子」を作ってみたい!
と真剣に思ってしまいましたえーっと…
お取り寄せしてみよう~

ゆがふさんは、熊本の食材と沖縄の食材を使って、
沖縄では食べれない沖縄料理を作られるのでワクワクしてしまいますぬふりん

みなさんもワクワクを体験しに行ってみられませんかエヘッ


普段料理ゆがふ
熊本市坪井1-3-33 
TEL 096-342-1161
営業時間 ランチ 11:30~14:00
ディナー 18:00~24:00(23:00オーダーストップ)
定休日 日曜日
駐車場 近くにコインパーキングあり



クリックすると娘のイラストが出てきます♪
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)
うなぎの酢の物
土用の丑の日は「魚伊智」さん
お礼は産直の“蟹”
田舎料理はご馳走!
あと一足早かったら…
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 ひとくちお茶漬けの「どろや」さんのブログに (2009-08-12 11:16)
 水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ) (2009-07-25 19:28)
 うなぎの酢の物 (2009-07-21 08:05)
 土用の丑の日は「魚伊智」さん (2009-07-19 12:06)
 お礼は産直の“蟹” (2009-07-09 19:59)
 田舎料理はご馳走! (2009-06-29 12:29)

Posted by えびす屋 at 08:18 │Comments(0)グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。