2009年07月19日
土用の丑の日は「魚伊智」さん



その様子をすぐさまブログに書かれているご主人!!
頭が下がりますm(_ _)m
今日は、夕方まで楽しみたいと思います♪
2009年07月17日
ありがとうございました。
昨日、思いもよらない方から
義父の仏前に供えてください。。とお花が届きました。
あまりにも突然でビックリしましたが、
とても素敵な花で、見ているだけで穏やかな気持ちになります。
心からお礼申し上げます。
義父の仏前に供えてください。。とお花が届きました。
あまりにも突然でビックリしましたが、
とても素敵な花で、見ているだけで穏やかな気持ちになります。
心からお礼申し上げます。
2009年07月15日
2009年07月11日
2009年07月09日
お礼は産直の“蟹”
今期もお世話になったお礼になにか送りたいと考えていた時に思い出したのが
おてもやんブログでもお馴染みになっている
「旬の魚はうまかよ」の“魚伊智さん”

お任せで“今”おいしいものをとお願いしたら
今が旬という“蟹”を送ってくださいました

そのことを知ったわたしの母から自分も食べたい・・・

と珍しくさいそくがありましたので、今日買いに行ってきました

身がギッシリ詰まってましたよ~(まだ食べてませんけど・・・

ここから、お知らせなんですが、
今度の土用の丑の日 7月19日(日)に魚伊智さんの店頭で
うなぎの蒲焼を販売される そうです

ご自身のブログで詳細は説明されると思いますので
みなさん要チェックですよ

2009年07月08日
いくつになっても嬉しいです
きれいな指輪でしょう~

お友達からお土産にといただきました

指輪をもらうのって婚約指輪以来???かも

それって何年前???

いくつになっても指輪をもらうって嬉しいですね

t手先を使う仕事なあので
休みの日くらいしかつけられませんが、
指輪をつけるだけで、気持ちがウキウキしてきます

2009年07月07日
2009年07月03日
2009年06月29日
2009年06月29日
2009年06月26日
試飲無料の「五ヶ瀬ワイナリー」
試飲は無料で、自分で好きなだけ飲んでよかったんです

運転者じゃなかったから、お土産を選ぶ特権で、ぜ~んぶ飲んじゃいました

飲み比べると味の違いがよくわかって楽しかったです

お土産に選んだ一本はコチラ
一番フレッシュでぶどうの香りがしておいしかったです

「五ヶ瀬ワイナリー」
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4847-1
TEL:0120-54-7710
2009年06月22日
2009年06月21日
久しぶりに!


少しづつ生活のリズムをもとに戻して行きたいですね。。
今日の写真は、葬儀の時の花が枯れかけてきたから
自分で、まだキレイな花をさしてみました〜
こんな時、お花習っとけばよかったなぁーと思いますね(^^;)
おてもやんブログの「はな天使」のtoriさんにお願いしなくては♪
2009年06月17日
感謝の日

今日は、たくさんの方が父にお別れを言いに来てくれ感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!
写真は、歴代のえびす屋のパートさんです。
久しぶりに顔合わせができたことも父に感謝です。。
2009年06月14日
なんだか変なブログでした・・・
ブログを始めたころ時間を見つけては
えびす屋・トマト大福・塩豆大福などで検索をかけて
「おてもやんブログ」以外で
店の商品をことを書いてくれている方へお礼のコメントを書いていました。
最近では、忙しくてそこまでしていませんでしたが
今日、ふと思い出して「えびす屋 トマト大福」で検索してみると
懐かしいブログの記事がたくさん出てきました。

販売当初は、このブロガーさんたちのおかげで
えびす屋の「トマト大福」が広まっていったんだよなぁ~なんて
懐かしくみていると
新しいトマト大福のタイトルがでてきました
そこには えびす屋のトマト大福が人気です。
と紹介してあり
ピンンク色のかわいい、トマト大福をパクリと食べてみると、
これが意外と白あんにマッチするんです。と書かれていて
最後に=大評判のトマト大福はこちらから=とリンクまでしてあったので
これは感謝・感謝!とクリックしてみるとわたしの完璧な思い込みで・・・
O天の通信販売ので、別の店の「トマト大福」がでてきました
そして面白いのが、このブログ同じ日に2回だけしか投稿されてないんです。
プロフィールもなにもなし・・・
なんだか変なブログでした。。
えびす屋・トマト大福・塩豆大福などで検索をかけて
「おてもやんブログ」以外で
店の商品をことを書いてくれている方へお礼のコメントを書いていました。
最近では、忙しくてそこまでしていませんでしたが
今日、ふと思い出して「えびす屋 トマト大福」で検索してみると
懐かしいブログの記事がたくさん出てきました。
販売当初は、このブロガーさんたちのおかげで
えびす屋の「トマト大福」が広まっていったんだよなぁ~なんて
懐かしくみていると
新しいトマト大福のタイトルがでてきました
そこには えびす屋のトマト大福が人気です。
と紹介してあり
ピンンク色のかわいい、トマト大福をパクリと食べてみると、
これが意外と白あんにマッチするんです。と書かれていて
最後に=大評判のトマト大福はこちらから=とリンクまでしてあったので
これは感謝・感謝!とクリックしてみるとわたしの完璧な思い込みで・・・
O天の通信販売ので、別の店の「トマト大福」がでてきました

そして面白いのが、このブログ同じ日に2回だけしか投稿されてないんです。
プロフィールもなにもなし・・・
なんだか変なブログでした。。
2009年06月12日
キャサリンズバー
初めていった「キャサリンズバー」は、すごい人気で
わたしたちがいった時は入り口の所しかスペースが開いてませんでした。。

でも、こんな時はイスがないので、グラスを置くスペースさえ開いていれば大丈夫だからいいですね

「THEヘキサゴン」・「OHスザンヌ」・「VIVAキャサリン」など
カクテルの名前がついていました

主人が気に入ったのは「MYヴァンダム」という


ちょっとしたおつまみ“卵焼き”や“丸天”・“たこわさ”他・・・もありましたよ

そうそう、お昼もCAFEをやっているって知ってました

【営業時間】
・キャサリン’s CAFE
月~金 12:00~14:00
・キャサリン’s BAR
月~金 17:00~00:00
土曜日 18:00~00:00
・店休日 祝祭日 テレビ収録日
【所在地】
熊本市花畑町11-9
第二蘇州ビル1F
096-354-3178
2009年06月11日
あと一足早かったら…

予約をしないで「魚伊智さん」の天然車海老まつりにきたら、
予約のお客様でいっぱいとのこと…
写真の車海老とあわびは
ブログを見てご来店のお客様の口に入るとか(T_T)
みなさん、ちゃんと予約してからご来店下さいねー!?
2009年06月10日
広がるブログの輪
先日、キャサリンズバーへいった時にお隣さんが、自分のカクテルを写真にパチリ
思わず「ブログにのせるんですか?」と聞いていました
最近、料理の写真とか撮っている人を見ると
「あの人もブログ書いてるのかなぁ~」なんて、勝手に親近感が湧いてしまいます

この方、千葉から熊本に遊びにこられてました
熊本城→キャサリンズバー→『どこかいいところありますか?』と聞かれましたが
いろいろあり過ぎて答えられませんでした・・・
みなさんなら、初めて熊本へこられたこの男性に何処を紹介されましたか

思わず「ブログにのせるんですか?」と聞いていました

最近、料理の写真とか撮っている人を見ると
「あの人もブログ書いてるのかなぁ~」なんて、勝手に親近感が湧いてしまいます

この方、千葉から熊本に遊びにこられてました

熊本城→キャサリンズバー→『どこかいいところありますか?』と聞かれましたが
いろいろあり過ぎて答えられませんでした・・・

みなさんなら、初めて熊本へこられたこの男性に何処を紹介されましたか

2009年06月07日
久しぶりのツバメの巣
ここ何年か、
毎年お店にツバメが巣を作りにきてたんですが
なかなかうまくいかずあきらめていきました・・・

でも、今年はうまく巣を作ってくれ
毎日ツバメが飛んできます

巣の場所が悪くて写真がうまくうつりません

ツバメは人を連れてくるといって
店先に巣を作ってくれるのはありがたいことです

でも、糞で足元がよごれ
掃除の手間がふえましたけど
