2009年04月17日

ふくらむ期待♪

小学6年生になった息子の担任の先生は、
今までの先生とちょっと違います。。

まだ会ったことはありませんが話してみたくなる先生です。

なぜかというと今まで子供がもってかえる学級通信は
子供たちの様子や連絡事項が多かったんですが
今回、毎日もってかえる学級通信には、いろんな言葉が書かれています。

きょうの通信は、ドイツの詩人 ツェーザル・フライシュレン の言葉でした。

苦しんでいる人
なやんでいる人には
こう、はげましてやろう。
勇気を失うな。
くちびるに歌を持て。
心に太陽を持て。

この言葉は、先生がどうしようもなく苦しい時に先輩に送られた詩だそうです。

こんなふうに詩をプレゼントしたあとに
子供たちへのメッセージが書かれています。
「いつも心に太陽を!」
(文章まで書くと長くなるのでまたの機会に・・・)
ふくらむ期待♪

毎日誰かのブログを楽しみに読むように
わたしは息子の持ってかえる通信が楽しみになっていますにっこり

子供たちも毎日読んでいたら、きっと心に残ると思います。

息子の一年後がすごく楽しみです音符





 



クリックすると娘のイラストが出てきます♪
同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
映画『ウルヴァリン』
久しぶりの戸坂町
ムービーシアター
妊娠がシートベルト(*_*)
涙のワケが分かりました。。
☆デート☆
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 映画『ウルヴァリン』 (2009-09-13 17:35)
 久しぶりの戸坂町 (2009-09-07 15:19)
 ムービーシアター (2009-08-31 11:02)
 妊娠がシートベルト(*_*) (2009-08-28 23:02)
 涙のワケが分かりました。。 (2009-08-25 13:25)
 ☆デート☆ (2009-08-24 13:30)

Posted by えびす屋 at 21:04 │Comments(3)プライベート
この記事へのコメント
素敵な先生ですね!
会ってみたいという思い、わかる気がします^^
メッセージ、みんなの心に届くといいですね~.☆.。.:*・

写真、すごくいい~~~♪♪
Posted by akiaki at 2009年04月17日 22:44
私も、学校の先生は学級通信でその想いが分かると昨年気付きました。
息子五年生で出逢えた先生です。
厳しい中にも、子供への想いがある先生は、通信で伝わりますよね!
一年間が楽しみですね(o^o^o)
Posted by しょうこ at 2009年04月17日 23:03
☆akiさん
写真、娘のもらっちゃいました(^^;)
わたしより、感性がいいみたいです^^

☆しょうこさん
子供の先生へ対する見方が
もう少しづつ変わってきているのがわかるので
家庭訪問が楽しみなんです♪
Posted by えびす屋 at 2009年04月18日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。