2009年02月25日
このコメントどう思いますか?
今年の6月19日に書いた記事和菓子屋の道具
この記事にこんなコメントが・・・
ハンドルネーム「中国」さんから
不错!
というコメント・・・・
なんて言う意味かな???と思い
Yahoo!翻訳で調べてみたら
原文・・・不错 → 訳文・・・そうで
そ・う・で???もっと解らなくなってきました
今度はYahoo!知恵袋で調べてみました。
不错で検索してみたら
こんなベストアンサーがありました。
“好”と“不错”の違いは?
私の感覚ですが、不错の方が口語的に思われます。
ですから、写得好と写得不错だったら不错の方が
「これまたすげーんだ」みたいな(←やや誇張表現ですが)感じに思われます。
不错を文字通りに解釈すると「悪くはない」となり、
別に良いわけではないように思えますが、
愛知大学・大修館書店の中日大辭典の「不错」の欄には「かなりよい」と訳があるくらいですし、
評価は比較的良い方だと考えても良いのではないでしょうか。
ただ「好」と「不错」は意識して区別しなくても、
ほぼ同じように使えばいいのではないでしょうか。
我々外国人はどうしても言葉に定義をつけたくなりますが、
使い分けなければならないほど違いはないと思います。
変なところが気になってしまいましたが
わたしのこのコメントへの返信は
谢谢!・・・ありがとうにしてみました
みなさんは、どう思われますか
この記事にこんなコメントが・・・

ハンドルネーム「中国」さんから
不错!
というコメント・・・・
なんて言う意味かな???と思い
Yahoo!翻訳で調べてみたら
原文・・・不错 → 訳文・・・そうで
そ・う・で???もっと解らなくなってきました

今度はYahoo!知恵袋で調べてみました。
不错で検索してみたら
こんなベストアンサーがありました。
“好”と“不错”の違いは?
私の感覚ですが、不错の方が口語的に思われます。
ですから、写得好と写得不错だったら不错の方が
「これまたすげーんだ」みたいな(←やや誇張表現ですが)感じに思われます。
不错を文字通りに解釈すると「悪くはない」となり、
別に良いわけではないように思えますが、
愛知大学・大修館書店の中日大辭典の「不错」の欄には「かなりよい」と訳があるくらいですし、
評価は比較的良い方だと考えても良いのではないでしょうか。
ただ「好」と「不错」は意識して区別しなくても、
ほぼ同じように使えばいいのではないでしょうか。
我々外国人はどうしても言葉に定義をつけたくなりますが、
使い分けなければならないほど違いはないと思います。
変なところが気になってしまいましたが
わたしのこのコメントへの返信は
谢谢!・・・ありがとうにしてみました

みなさんは、どう思われますか

Posted by えびす屋 at 20:50
│Comments(6)
│プライベート
この記事へのコメント
形容詞
(繁): 不錯/ (簡): 不错 (búcuò)
正しい(ただしい)
かなり良い(よい)
和菓子屋の道具に、感銘されたのではないでしょうか!!
謝謝!!
GOODではないでしょうか!!
国際化ですね!
(繁): 不錯/ (簡): 不错 (búcuò)
正しい(ただしい)
かなり良い(よい)
和菓子屋の道具に、感銘されたのではないでしょうか!!
謝謝!!
GOODではないでしょうか!!
国際化ですね!
Posted by よしよし at 2009年02月25日 21:01
意味不明をよく調べましたね。
「ありがとう」が良いですね。
「ありがとう」が良いですね。
Posted by かすみそう at 2009年02月25日 22:23
不错を調べたら
”悪くないわね” でした。
だから 谢谢! 大正解!!!
”悪くないわね” でした。
だから 谢谢! 大正解!!!
Posted by ノリ
at 2009年02月25日 23:00

>よしよしさん
国際化?なんですかね…素直に喜んでいいのか複雑です(^^;)
国際化?なんですかね…素直に喜んでいいのか複雑です(^^;)
Posted by えびす屋 at 2009年02月26日 19:58
>かすみそうさん
なんだか暗号みたいでしょ!?
気になりますよねぇ〜
なんだか暗号みたいでしょ!?
気になりますよねぇ〜
Posted by えびす屋 at 2009年02月26日 20:03
☆ノリさん
ノリさんも調べたんですね^^
大正解!!
間違っててもうれしい響きでしね♪
ノリさんも調べたんですね^^
大正解!!
間違っててもうれしい響きでしね♪
Posted by えびす屋
at 2009年02月27日 18:40
